こんにちは!そうまコーチです!!
ゴールキーパーの仕事はゴールを守ること!!
そのために、時にはゴールから飛び出して、ボールを奪わなければいけないことも!!

「前に出なきゃいけないのは分かっているけど…」
慣れていないと、なかなかうまくプレーできませんよね
どんな時に奪えるのか?いつ狙ったらいいのか?
を明確にして、何度もくり返しトレーニングすることでボールを奪う感覚を身につけることができます!
1対1に強くなりたいゴールキーパーはスクールに体験に来てみよう!!
今回のテーマはブレイクアウェイ!!
今回のテーマはブレイクアウェイ!!
ブレイクアウェイとは、直訳すると切断するという意味になります。
ゴールを飛び出して相手の攻撃を切断する!
そのためのフロントダイビングの技術をトレーニングしていきました!!
まずはキャッチングのトレーニング!!
体をボールの正面に運ぶことを意識していきました!!
足を少し浮かせてキャッチしていこう!!


フロントダイブのトレーニングに入っていきました!!
今回は立った状態からスタート!!

静止球でトレーニングしていきました!まずは1歩の距離感!
ボールとの距離感を掴んでいこう!!
もう少し離れて、2歩の距離感でもトレーニングしていきました!!

いつボールを奪えるのか?
動いたボールにチャレンジしていきました!!
相手からボールが大きく離れた瞬間にチャレンジしよう!!
ボールとの距離感が近くなってしまうと、相手に先に触られてしまいます
間合いが重要!!何度も送り返して、感覚を磨いていきましょう!!

相手との1対1!ピンチを救え!!

最後はFWとの1対1!!
まずは、1stタッチが大きくなったところを狙っていく!!
奪える準備として、スターティングポジションが非常に重要です!!
シュートで頭の上を越されない!尚且つ自分の前のスペースも守れるポジションを取っていこう!!

奪えなかった場合、ドリブルに対応しよう!!
構えの形も変わります!!
最後はシュートあり!!
まずはシュートを打たせない!!そのために奪えないか??

打たれる瞬間はストップ!!
アプローチなのか?ステイなのか?も同時に考えていきました!!
ディバイン岐阜GKスクールでピンチを救えるGKに!!
ゴールから飛び出して前に出るのってなかなか勇気がいります!
でも、前に飛び出して、チームメイトやコーチから「ナイスキーパー!」って言われると
めっちゃ嬉しいんですよね!!
そんな経験をディバイン岐阜GKスクールでは繰り返し経験する事ができます!!
まずは何より、成功体験をする事が重要ですね
その先に、チームを救えるGKになっているキミが待ってるぞ!!
1vs1に強いGKになりたい! チームのピンチを救いたい!
そんなGKはぜひ一度無料体験にお越し下さい!お待ちしております!!
コメントを残す