こんにちは!そうまコーチです!!
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像420.jpg)
GKを始めたけど、チームではなかなかGKの練習が受けられない…
本やネットで見ても、どう練習すればいいか分からない…
GKを始めたころは、こういった悩みが多くあると思います💦
そんな悩みがあれば、GKスクールに来てみよう☺GK専門のトレーニング、理論を学ぶことで
「こうすればよかったんだ!」と実感できます!
GKについて悩みを持っている選手はぜひ一度体験に来てみてくださいね
もくじ
今回のトレーニングはシュートを止める!
今回のトレーニングはシュートストップ!
シュートをつかむ、はじくの判断とリカバリー(起き上がり)の部分にフォーカスしました!
w-upのあと、早速ディフレクティング(はじく)トレーニングをしていきました!
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像421-1024x576.jpg)
試合中、すべてのシュートをキャッチできるわけではありません。もちろんキャッチには一番こだわって練習しますが
意思を持ってはじきたいところにはじくことができると、相手にこぼれ球などのチャンスを与えないので
自分たちのピンチを断ち切ることができます!!
続いてローリングダウンのトレーニング!!
今回は起き上がりにフォーカスするということで、ある動作をみんなに覚えてもらいました☺
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像422-1024x576.jpg)
この写真を見て、どこの動作か分かりますか?
この動作を入れていくことで、着地の衝撃を和らげすばやく起き上がることができます☺
こういった基本動作をしっかり染み込ませていこう!(^^)!
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像424-1024x576.jpg)
シュートをキャッチ?はじく?その後は!?
最後は実際にシュートに対しての対応をトレーニングしていきました☺
今回は久しぶりに僕がシュートを打ちました!そしてGKが3人います!
打たれたシュートに対して、前にボールをこぼしてしまうと横にいるGKがFWとして詰めてきます💦
逆にGKは、横のゴールにはじいて入れたら一点!!
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像425-1024x576.jpg)
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/06/画像426-1024x576.jpg)
良い判断も何度もありました!!
倒れても直ぐ起き上がる!が癖になると良いですね☺
こうした基本動作や判断をこの年代から積み重ねることで、中学年代で飛躍的に伸びていきます!!
積み重ねが大事ですね☺
GKがうまくなりたい!GKの練習がなかなかできない…
そんな選手はGKスクールに来て、自分が上手くなるのを実感してください!!
お待ちしております!!!
岐阜県の小学生GKのためのディバイン岐阜GKスクール!無料体験を随時受付中!!一度体験してみよう!!
無料体験は下記の無料体験フォームまたは公式LINEアカウントから!
![](https://divineggks2020.com/wp-content/uploads/2021/04/無料体験はこちらから-1.png)
コメントを残す