2025年6月25日(水) おがせ校レポート

こんにちは!そうまコーチです!

おがせ校は人工芝コートで思いっきりキーパーができる!

キーパーにとっては嬉しい環境です⚽️


各務原市、関市を初め近隣や愛知県からも参加してくれています!!


キーパー練習したいけど、なかなか専門の練習ができない!
キーパーを任されたけど、何を練習したらいいか分からない💦
もっとキーパーがうまくなりたい!

そう思っている選手のためのキーパースクール!
ぜひ一度無料体験へお越しください!!

友だち追加

今回のトレーニングは1対1!

今回のトレーニングのテーマは1対1!


飛び出しのタイミング、プレーの判断は意識しながら反応系のトレーニングを随所に入れていきました!!

まずはキャッチングのトレーニング!
ステップや反応系に刺激を入れるため、テニスボールを使用しました!

まずはテニスボールをキャッチング!

構えはサッカーボールのときと一緒!

慣れてきたらテニスボールを避ける!なるべく構えたまま避けるのを意識しよう!!
こんな避け方にならないよう気をつけよう😂



最後は当然サッカーボールでキャッチング!
先程のステップワークを意識しながら、ボールをよく見てキャッチング動作を意識していきました!!

プレーの優先順位は?

1対1のプレーには優先順位があります!

まずはボールを奪うこと!フロントダイブをトレーニングしていきました!

まずはフォームを確認!ボールとの距離感が近くならないように意識していきました

低く!早く!遠くから!を意識してスピードアップしていきました!




ボールに自分が先にさわれないときは、アプローチしてから違うテクニックを使わなければいけません!

まずはスタンディングブロック!

低くアプローチすることと、ブロックの形を意識していきました!

Xブロックもトレーニング!いきなりやると怪我するので😂ストレッチをしながらフォームを確認しました!


実際にトレーニングを繰り返しながら感覚を掴んでいきました!

反応を早くするには?

シュートを止めるトレーニングも行っていきます!
今回は距離が近いので近距離の構え方!

距離が近いとどうしても先に動いてしまったり、ボールを避けるような形になってしまいます。

ステイといって、体を抑えて先に動かないようにすることが反応を早くするのに必要です!

体勢もしっかりといい準備をしよう!

テニスボール、ミニボールなどいろんな大きさのボールを使って刺激を入れていきました!

先読みが1歩目を早くする!

最後は1対1の状況をトレーニング!

どちらにスルーパスが来るか分からない状況から1対1!

パスが出た瞬間にアプローチ!どこまで寄せれる?



相手の近くに行くことで相手のプレーを制限することができる!


ただ、出だしが遅いと相手にチャンスを与えてしまう


1歩目のスピードは非常に重要です!
体は準備しながら、頭は予測する!


失敗を恐れずガンガンプレーしていきました!!

なんといっても経験が大事!!また繰り返し練習していきましょう!!

キーパー始めたらディバインへ!

ディバイン岐阜GKスクール小学生クラスは
月曜日(岐阜校)水曜日(おがせ校)金曜日(各務原校)でスクールを開催しています!

キーパーを始めたばかりの選手も、経験して地区、県トレセン等に選ばれている選手も一緒にトレーニングしています!

練習の中でのグループ分けがあるので、始めたばかりでも安心してトレーニングできる!

当然、レベルの高い選手への要求は高くなります!


キーパーだけで切磋琢磨して、お互いを刺激し合って成長できる環境がここにはあります!


キーパー始めたら!うまくなりたいと思ったら!

ぜひディバインへ💨

お待ちしております!

そうまコーチ⚽️



岐阜県の小学生GKのためのディバイン岐阜GKスクール!
新規スクール生・無料体験を炊事募集中!
お申し込みは下記の無料体験フォーム・公式LINEアカウントから!

友だち追加

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。