こんにちは!
そうまコーチです!
現代型ゴールキーパー、今はゴールプレイヤーと言われていますね⚽️
ゴールプレイヤーはキック精度や飛距離は重要になってきます!
日本代表の鈴木ザイオン選手がいい例ですね⚽️
スクールでは、ゴールキーパーのテクニックだけではなく、サイドボレー、キックの蹴り方もトレーニングしていきます!!
キックの蹴り方が知りたい!上手くなりたい選手はキーパースクールへ!
もくじ
今回のトレーニングテーマはジャンプ&キャッチ!
今回のトレーニングはジャンプ&キャッチ!
ジャンプキャッチの姿、タイミングや落下地点をトレーニングしながら
キャッチした後のボレーまでトレーニングしていきました!
それではトレーニングを見ていきましょう!!
まずはそれぞれ基礎練習!
まずはキックとキャッチのトレーニング!
今回はクロスのキャッチングですので、オーバーハンドキャッチを多く使いますね!
まずはこのキャッチができなければ、ジャンプキャッチはできません!
手の出し方、キャッチングポイントなど細い部分を意識してトレーニングを行っていきました!!
体があったまってきたら、キックの距離を伸ばしていきます!
置いてキック、ボレーも練習していきます!
サイドボレーで、ライナーのボール蹴れるようになりたいですよね!!
これもどう蹴ればいいのかをトレーニングしていきますよ!!
少しづつ蹴り方が変わってきた選手が増えてきました!!

サイドからのクロス⇨攻撃参加!
最後はサイドからのクロスをジャンプキャッチ!
からのボレーの練習です!
ボレーした先にもキーパーがいるので、ここもキャッチングにチャレンジしていきました!

キックが蹴りたいあまり、キャッチングが疎かになってる選手がいたので
必ずジャンプして!声を出して高い位置で!キャッチにチャレンジしていこう!
攻撃参加もキーパーに必要なテクニック!
コーチもキックはめちゃくちゃ練習しました!
でも、蹴り方がわからないまま練習してても…ってのはありますが
自分で感覚を掴んでいくのが一番大事!
もちろん、スクールでは蹴り方も教えていきますよ!

また練習頑張ろう!
それでは!
そうまコーチ⚽️








 
         
        

コメントを残す