こんにちは!そうまコーチです!
キーパーの醍醐味はやはりシュートを止めること!
もちろん準備など大事な要素はたくさんありますが、やはりプロの選手みたいにダイビングしてシュートを止めるのに憧れますよね!
どうしたらかっこよくシュートを止めれるのかな?
どうしたらダイビングできるかな?
そう思ったらキーパースクールへ!
もくじ
今回のトレーニングはシュートを止める!!
今回のトレーニングのテーマはシュートを止める!
シュートストップに必要なテクニックを習得しながら、テクニックを発揮するための準備にも拘ってトレーニングを行っていきました!
それではトレーニングを見ていきましょう!
まずは基礎トレーニング!
まずはキャッチングのトレーニング!
今回はポジショニングを意識した練習を行いました!
ポジション修正の時に必要なステップを意識して、移動方法
構えるタイミングを意識してトレーニングを行っていきます⚽️
キャッチングの細かいでティールにも拘ろう!
手の出し方、キャッチングポイントなど
スクールならではのポイントを理解してキャッチにチャレンジしていこう!!

ローリングダウン、ダイビングのトレーニングも行っていきます!
膝立ちの状態からトレーニングを行います。
低い体勢から始めることで、怪我予防という意味もありますが
重心移動やフォームを確認するのに非常に重要な練習です!
ここで体を動かす感覚を見につけていこう!!

実際にシュートストップ!
練習が終わったら、実際にシュート練習に入っていきます!
アングル(角度)がついているので、ポジショニング、体の向きを意識していきます

あとはシュートを止める前の準備!!
構えるタイミングと体勢はどうか?を意識してトレーニングを行っていきます!
最後は2対1+GK!!

ゲームに近づいた形で、ポジショニングや準備はどうか?
パスやダイレクトシュートに対応できているか?
を考えながらトレーニングを行いました!
良い準備がいいプレーをさせてくれる!!
そういう良い習慣を当たり前にできるように意識していこう!!
また練習がんばりましょう⚽️
シュートを止めれるようになりたい!!でもどうしたら?
シュートを止めれるようになるには、、、これだけやれば!
というものはないです!
プレー前からプレー中まで、さまざまな準備とテクニックが必要になります。
飛ぶ練習だけすれば止めれるわけではないし、良い準備をしたからといって全て止めれるわけではないです。
だからこそ、その可能性を上げるために全てのプレーにこだわって練習しなければいけません。
キーパーの練習はしてるのに、なかなか上手くならない。
何を練習すれば良いのかわからない。
そんな選手のためにキーパースクールがあります!
ただのキーパー練習ではなく、ゲームでどういうプレーができるか?
そこにこだわった練習が必ず自分の力になります😀
上手くなりたい!そんなキーパーはぜひスクールで一緒に練習しよう!
それでは⚽️









 
         
        

コメントを残す